SDGsと太陽光発電

最近、SNSやニュースなどで「SDGs」というワードをよく聞きます。

「SDGs」とは…と思い、調べてみました。

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」

の略称であり、2015年の国連サミットで採択されたもので、国連加盟国が2016~2030年の15年間で達成するために掲げた目標だそうです。

内容を読んでいくとやはりありました!

「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」※すべての人々に手頃で信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する

日本の太陽光発電事情もここ数年が過渡期で、FIT法が変わってから以前のようなビジネスモデルでは進められなくなっている現状ですが、やはり現在のエネルギーミックスに太陽光発電は大きな役割があり欠かせないものとなっています。

その太陽光発電が持続可能で、かつ地球に優しい電源になり、2030年の目標まで、もしくはそれ以上の年月をかけて

「エネルギーをクリーン」にしていくために、推し進めていかなくてはならない事業だと改めて思いました。

それでは、また!